フェルトで作るいちご大福のレシピです。
和菓子シリーズその他の作品はこちら。
- 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
- パーツ同士を縫い合わせるときはブランケットステッチでおこなっています。
- 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取り、刺繍は3本取りにしています。
作品名&必要な材料
作品名 | パーツ名 | 必要なサイズ:数 | フェルトの色 | 刺繍糸の色 |
---|---|---|---|---|
いちご大福 | イチゴ | 6×12cm:1枚 | 赤 | 赤 白 |
皮 | 6×14cm:2枚 | 白 | ||
餡 | 6×13cm:2枚 | こげ茶 | ||
底 | 5.5×5.5㎝:1枚 | 白 |

お子さまのために作る場合は、フェルトや手芸わたは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています
型紙のダウンロード
作り方
1.フェルトに型紙を写して切る。

2.イチゴにチャコペンで何か所か点を打ち、その上を白の刺繍糸で刺繍する。



3.2を半分に折り、端の直線同士を縫い合わせる。


4.2本取りの刺繍糸で上部分に粗めのなみ縫いをし、綿を詰めて糸を引く。何度か糸を通して固定したら玉止めをする。





正面から見るとこんな感じです

5.皮と餡をそれぞれ重ね、端の直線同士を縫い合わせる。



6.餡を裏返して皮の内側に入れ、上部分を縫い合わせる。



7.皮と餡の間に綿を詰めながら、2本取りの刺繍糸で粗くなみ縫いする。


8.7の糸を引き、何度か針を刺したら玉止めをする。


9.8に底を縫いつける。最後は3㎝ほど残して綿を少し詰め、残りを縫う。



10.9に4を入れ、何度か針を刺して固定する。

この時、皮を少し下に引っ張ると餡が見えて可愛いです



完成です!


アレンジレシピ
白餡風も作ってみました。


コメント