PR

フェルトで作る小鳥

フェルトで作る小鳥アイキャッチ
空のいきもの

フェルトで作る小鳥のレシピです。

手のひらにちょこんと乗せられる大きさにしました。

  • 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
  • パーツ同士を縫い合わせるときはかがり縫いでおこなっています。
  • 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取り、刺繍は3本取りにしています。
スポンサーリンク

作品名&必要な材料

作品名パーツ名必要なサイズ:数フェルトの色刺繍糸の色
小鳥小鳥①3×13.5cm:1枚水色水色
濃い水色
小鳥②4.5×6cm:2枚水色
小鳥③3.5×10cm:1枚
小鳥④2.5×3.5㎝:4枚水色
小鳥⑤1×2㎝:1枚
※作り方ではパーツ名を青字で示しています。

今回は4㎜の目玉ボタンを使用しました。

誤飲の危険がある場合は、接着剤で固定したり目は刺繍にする等の対策をしてください。

お子さまのために作る場合は、フェルトや手芸わたは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています

型紙のダウンロード

作り方

1.フェルトに型紙を写して切る。

2.小鳥①にチャコペンで印をつけ、バックステッチで刺繍をする。

3.2と小鳥②を中表に重ねて縫い合わせる。

4.3を表に返し、小鳥③と縫い合わせる。最後は3㎝ほど残して綿を詰め、残りを縫う。

5.小鳥④のうち2枚に左右対称に印をつけ、バックステッチで刺繍をする。

6.小鳥④(刺繍していない方)を4になみ縫いで縫いつけ、5を重ねて縫い合わせる。

反対側も同様に縫います

7.チャコペンで目の位置に印をつけ、目打ちで穴を開ける。

8.7に目玉ボタンを縫いつける。最後は目立たない位置から針を出し、玉止めする。

9.小鳥⑤くるくると巻いて端を縫い、7に縫いつける。

完成です!

アレンジレシピ

色違いも作ってみました。

コメント

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました