フェルトで作るバタールのレシピです。
ちなみに、いわゆるフランスパンのうち形が棒状でクープ(切り込み)の数が7本のものをバケット、3本のものをバタールと言うそうです。
その他パンシリーズはこちら。
- 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
- パーツ同士を縫い合わせるときはブランケットステッチでおこなっています。
- 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取りにしています。
作品名&必要な材料
作品名 | パーツ名 | 必要なサイズ:数 | フェルトの色 | 刺繍糸の色 |
---|---|---|---|---|
バタール | バタール① | 10×17.5㎝:1枚 | 黄土 | 黄土 クリーム |
バタール② | 5×13cm:1枚 | クリーム | ||
バタール③ | 3×12cm:1枚 | 黄土 |

お子さまのために作る場合は、フェルトや手芸わたは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています
型紙のダウンロード
作り方
1.フェルトに型紙を写して切る。

2.バタール①の裏面にバタール②を重ね、クープ(切り込み)部分をバックステッチで縫い合わせる。




3か所とも縫います

3.バタール②を裏側からつまみ、写真のようにバックステッチで縫い合わせる。





3か所とも縫います

4.左右の端から5cmの位置にチャコペンで印をつけ、印の間を2本取りの刺繍糸で粗くなみ縫いする。


4.糸を引いて玉止めする。


反対側も同様に縫います


5.綿を詰めて形を整えながら、バタール③をかがり縫いで縫い合わせる。





完成です!


コメント