PR

フェルトで作る硬貨

フェルトで作る硬貨アイキャッチ
知育玩具

フェルトで作るお店屋さんごっこの硬貨(お金)です。型紙がなくても作れます。

今回は出来るだけ簡単に作れるようシンプルにしていますが、お好みのデザインを加えても可愛いと思います。

5円玉も本来「五円」ですが、刺繍が大変なので数字にしました

  • 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
  • パーツ同士を縫い合わせるときはブランケットステッチでおこなっています。
  • 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取り、刺繍は3本取りにしています。
スポンサーリンク

作品名&必要な材料

作品名パーツ名必要なサイズ:数フェルトの色刺繍糸の色
硬貨500円玉3.5×3.5cm:2枚クリーム黄土
クリーム
100円玉3×3cm:2枚グレー
グレー
50円玉2.5×2.5cm:2枚グレー
グレー
10円玉3×3cm:2枚黄土
黄土
5円玉2.5×2.5cm:2枚キャメル黄土
キャメル
1円玉2.5×2.5cm:2枚グレー
グレー
※作り方ではパーツ名を青字で示しています。

お子さまのために作る場合は、フェルトは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています

型紙のダウンロード

作り方

1.フェルトに型紙を写して切る。

ここでは500円玉でご説明します

作り方は全ての硬貨で同じです

2.1にチャコペンで印をつけ、バックステッチで刺繍をする。

2セット作ります

3.2を外表に重ね、外周を縫い合わせる。

硬くしたいときは、間にクリアファイル等を挟んでください

完成です!

全種類を並べてみました

コメント

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました