フェルトで作る飲み薬のレシピです。
錠剤とシロップを作ってみました。
お医者さんごっこシリーズその他のレシピはこちら。
- 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
- パーツ同士を縫い合わせるときはブランケットステッチまたはかがり縫いでおこなっています。
- 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取り、刺繍は1本取りまたは3本取りにしています。
作品名&必要な材料
作品名 | パーツ名 | 必要なサイズ:数 | フェルトの色 | 刺繍糸の色 |
---|---|---|---|---|
錠剤 | 錠剤 | 3×8cmcm:2枚 | グレー | 黒 白 |
シロップ | シロップ① | 2.5×2.5㎝:2枚 | 白 | 水色 白 うす黄 |
シロップ② | 1.5×7.9㎝:1枚 | 白 | ||
シロップ③ | 6×11㎝:1枚 | うす黄 | ||
シロップ④ | 4×2.5㎝:1枚 | 白 | ||
シロップ⑤ | 3.5×3.5㎝:2枚 | うす黄 |
・クリアファイル
¥387 (2025/03/20 22:54時点 | 楽天市場調べ)


お子さまのために作る場合は、フェルトや手芸わたは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています
型紙のダウンロード
作り方
錠剤
1.フェルトに型紙を写して切る。クリアファイルは錠剤より一回り小さく切る。

2.錠剤にチャコペンで印をつけ、1本取りの刺繍糸でバックステッチで刺繍する。



2セット作ります

3.2のうち1枚に目打ちで10カ所穴を開け、プラスナップをつける。



残りのプラスナップを他の作品に使う場合、今回は凹凸パーツを5個ずつ使用すると数が揃っていいと思います。

4.3ともう1枚の2を縫い合わせる。途中でクリアファイルを挟み、残りを縫う。





完成です!


シロップ
1.フェルトに型紙を写して切る。クリアファイルはシロップ⑤より一回り小さく切る。

2.シロップ①とシロップ②を縫い合わせる。シロップ②の端同士も縫い合わせる。



3.2ともう1枚のシロップ①を縫い合わせる。最後は2cmほど残して綿を詰め、残りを縫う。


4.シロップ⑤に3をなみ縫いで縫いつける。

ぐるっと一周縫います


5.シロップ③にチャコペンで印をつけ、刺繍をする。


6.5とシロップ④をバックステッチで縫い合わせる。


7.4と6を縫い合わせる。6の端同士も縫い合わせる。




8.7ともう1枚シロップ⑤を縫い合わせる。最後は3cmほど残して綿を詰め、クリアファイルを挟んで残りを縫う。




完成です!


コメント