フェルトで作るメロンパンのレシピです。
型紙が無くても作れます。
その他パンシリーズはこちら。
- 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
- パーツ同士を縫い合わせるときはブランケットステッチでおこなっています。
- 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取り、刺繍は6本取りにしています。
作品名&必要な材料
作品名 | パーツ名 | 必要なサイズ:数 | フェルトの色 | 刺繍糸の色 |
---|---|---|---|---|
メロンパン | 皮 | 15×15cm:1枚 | クリーム | オレンジ クリーム |
あて布 | 13×13cm:1枚 | クリーム | ||
底 | 5.5×5.5cm:1枚 | クリーム |

お子さまのために作る場合は、フェルトや手芸わたは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています
型紙のダウンロード
作り方
1.フェルトに型紙を写して切る。皮には、刺繍する位置にチャコペンで印をつける。

型紙を使用しない場合:直径15㎝、13㎝、5.5㎝の円を1枚ずつ用意します


2.皮の裏面にあて布を仮縫いする。最後は4㎝ほど残して軽く綿を詰め、残りを縫う。




後でこの糸は取り除くので、分かりやすい色で粗めに縫います
3.印に沿って、6本取りの刺繍糸でバックステッチで刺繍をする。



あて布も貫通するように縫います
4.2本取りの刺繍糸で皮の外周を粗くなみ縫いしたら、綿を詰めて糸を引き、玉止めする。



5.仮縫いをほどく。


6.5と底をかがり縫いで縫い合わせる。



完成です!


アレンジレシピ
チョコメロンパンも作ってみました。


コメント