PR

トレース台でフェルトに型紙を写してみた【透け具合は?】

トレース台で型紙を写してみたアイキャッチ
手芸あれこれ

作品作りにおける最初の行程に「フェルトに型紙を写して切る」があります。

下の記事ではそのうち4つの方法について、それぞれの特徴向いている作品についてまとめました。

今回はその中の一つ、トレース台を使い、フェルトに直接型紙を写す方法について、より詳しく検証したものをご紹介します。

こんな方におすすめ
  • 型紙原本は切りたくない
  • 同じパーツを何度も写したい
  • 細かいパーツも綺麗に写したい
  • 切る作業は1回で済ませたい
  • 刺繍も一緒に写したい
スポンサーリンク

トレース台を使うメリット・デメリットは?

メリット

トレース台をお持ちでない方は購入する必要がありますが、一度手に入れてしまえば作業がとても楽になります。

今回購入したのはこちら

4400ルクス以上の明るさがあるものにしました

トライテック オンラインストア
¥6,980 (2024/11/20 15:09時点 | 楽天市場調べ)

実際に使ってみて感じたメリットは次の点です。

  • 型紙原本を切らなくてよい
  • 型紙を別の紙に写す→切る作業が不要
  • 細かいパーツも綺麗に写せる
  • 刺繍部分も一緒に写せる

そのため、型紙原本は綺麗に保存しておきたい方たくさんの作品を作るフェルト作家さん部活のお守りを渡したい学生さん・保護者の方におすすめです。

フェルト生地以外にも写せるので、刺し子や刺繍の図案写しにも使えます

フェルト生地は厚いので、明るさが4400ルクス程度必要でした。

シーチングなどの薄い生地であれば、こちらのような最大4000ルクス程度の物でも十分だと思います。

デメリット

逆にデメリットだと思ったのは、次の点です。

  • フェルトによっては透けにくい
  • 電源などを準備する手間がある

次は「透けにくさ」も含めて詳しく見ていきます

透け具合は?色の濃い生地でも使える?

実際に、3種類のフェルトを透かしてみました。

①薄い色

まずは薄い色の生地です。

しっかり透けています

このくらい透けていれば、そのままフェルトに型紙を写せました。

②少し濃い色

次は、少し濃い色の生地です。

少し見にくいかも…

このままだと難しそうなので、型紙をサインペンでなぞります。

その上から先ほどと同じフェルトを乗せると…

見えるようになりました!

また、刺繍の線も同時に写せるのはとても楽だと思いました。

③濃い色

最後は濃い色の生地で試してみました。

どうでしょう…?

やはり①②と比べると透けにくいです。

見えなくもない、という感じですが、これ以上濃くなると厳しいかなと感じました。

刺し子や刺繍の図案写しには完璧

シーチング生地・オックス生地を透かしてみました。

型紙がくっきり写っています

また、細かい模様に重ねても問題なく透けています。

そのため、刺し子や刺繍の図案を写すにはかなり良さそうです。

トレース台も活用して、作品作りを楽しもう

今回は、トレース台を使って型紙をフェルトに写す方法をご紹介しました。

生地の濃さによる透け方の違いフェルト生地以外への活用法なども検証できたかなと思います。

作品作りの参考になれば嬉しいです

コメント

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました