PR

フェルトで作るコック帽子

フェルトで作るコック帽子アイキャッチ
ファッション

フェルトで作るコック帽子のレシピです。型紙がなくても作れます。

また、帽子の内寸を入力すると型紙の倍率が計算できるようにしました。
お好きなサイズに合わせて印刷してください(誤差はあるので参考程度に…)。

その他帽子シリーズはこちら。

フェルトで作る魔法使い帽子
フェルトで作る魔法使い(魔女)帽子の【無料型紙】&【無料レシピ】です。リバーシブルで使えます。サイズ調節も可能です。

フェルトで作るシルクハット
フェルトで作るシルクハットの【無料型紙】&【無料レシピ】です。リバーシブルで使えます。サイズ調節も可能です。

フェルトで作る通学帽子
フェルトで作る通学帽子(黄色い帽子)の【無料型紙】&【無料レシピ】です。小学校・幼稚園・保育園への通学・通園の際に被るあの帽子をイメージしました。サイズ調節も可能です。

フェルトで作る赤白帽子
フェルトで作る赤白帽子の【無料型紙】&【無料レシピ】です。リバーシブルで使えます。サイズ調節も可能です。

フェルトで作るキャップ
フェルトで作るキャップの【無料型紙】&【無料レシピ】です。サイズ調節も可能です。

フェルトで作るベレー帽
フェルトで作るベレー帽の【無料型紙】&【無料レシピ】です。

フェルトで作るサンタ帽子
フェルトで作るサンタ帽子の【無料型紙】&【無料レシピ】です。

フェルトで作るサンタ帽子 Vol.2
フェルトで作るサンタ帽子の【無料型紙】&【無料レシピ】です。
  • 型紙、レシピの取り扱いについてははじめにをお読みください。
  • パーツ同士を縫い合わせるときはブランケットステッチでおこなっています。
  • 一般的な25番刺繍糸で、縫い合わせる時は1本取りにしています。
スポンサーリンク

作品名&必要な材料

作品名パーツ名必要サイズ:数フェルトの色刺繍糸の色
コック帽子コック帽子①4×20cm:1枚
コック帽子②16×16㎝:1枚
※作り方ではパーツ名を青字で示しています。

お子さまのために作る場合は、フェルトは洗えるタイプにすると清潔です

刺繍糸はこちらを使っています

型紙のダウンロード

帽子の内寸が約20㎝で型紙倍率100%になります。
倍率の差が大きくなるほど誤差も大きくなりますので、ご活用の際は参考程度にしてください。

作り方

1.フェルトに型紙を写して切る。

型紙を使わない場合は、

4×20㎝の長方形と直径16㎝の円に切ります。

2.チャコペンでコック帽子①を4等分した位置に印をつける(今回のサイズだと4㎝ごとの位置)。

3.チャコペンでコック帽子②を4等分した位置に印をつける。

4.2本取りの刺繍糸で3の外周を粗くなみ縫いしたら、軽く糸を引く。

目立つ色の糸を使うと分かりやすいです

また、最後の玉止めはしないでおきます

5.4に2を重ねる。それぞれの印が重なるように糸を引いて調節し、ずれないように仮縫いをする。

こちらも目立つ色の糸を使うと分かりやすいです

6.4の糸(写真では赤)を取る。

7.コック帽子①の端同士を、かがり縫いで縫い合わせる。

8.コック帽子①を半分に折ってコック帽子②を挟み、端から5㎜ほど内側をなみ縫いで縫い合わせる。

9.5の仮縫いを取る。

完成です!

ぬいぐるみ達に被せてみました。

コメント

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました